勉強法

成長が実感できる勉強法3ステップ

こんにちわ!コビーです

今回は私が実践している勉強法を解説します

この記事はこんな方におすすめ

  • 成長して会社で活躍したい!という意欲のある方
  • 本を読んだりして勉強してもイマイチ成長が実感できない
  • 勉強してもすぐに忘れてしまう・・・

サラリーマンとして働いていると上司や先輩に怒られて凹んだり、同僚や後輩が自分より優秀でなんだか悩むことってありますよね、私もよくあります

そんなとき「よし!勉強して見返してやるぞ!」と意気込んで本屋さんで自己啓発本を買って読んだけどあまり効果が出ない、途中で挫折・・・、ってことはあると思います

でも私が実践している勉強法なら必ず効果につながるので試してみてほしいです

私が実践している勉強法

ステップ1 インプットする ・・・本/Youtube/ブログ記事

ステップ2 アウトプットする ・・・メモアプリ活用/人に話す

ステップ3 明日から実践する行動を決める ・・・手帳に書き出す

目次

インプットする 本/Youtube/ブログ記事

私がおすすめするインプットの流れは以下の通りです

私が実践しているインプットの流れ

  1. Youtubeの本要約のチャンネルをいくつかみる=概要を掴む
  2. 本屋さんで本の目次を立ち読み=少し詳細を掴む
  3. 「これだ」と思う本を買って一通り読む=詳細を掴む

例えば私がこのブログで解説している「資料作成」についての場合、ノウハウを紹介している本がたくさんあり、その本を解説しているユーチューバーさんもたくさんいます

まずはその本要約のチャンネルを見て複数の本が推奨している共通の手法、テクニックを理解します

共通の手法であるということは、絶対的に重要な手法であるからです

次に本屋さんでいくつかの本の目次を見ます

Youtubeの本要約のチャンネルでテクニックの全体像を掴めていれば目次を見るだけで「これはあのテクニックだな」と分かってきます

やみくもに本を読み漁るよりもまずは全体像を掴むことで効率的なインプットにつながります

目次を見て「これはどういうことだろう?」とわからないところは本編を拾い読みします

最後に目次や拾い読みで、「この本は今の自分に合う!響く!」という本を購入し、1冊読み切りましょう

そうすることで、細かい部分のテクニックまで吸収できます

今はマンガのビジネススキル本も多く、非常に読みやすいのでおすすめです!

このインプット方法が最も効率的で手軽で挫折が少ないので私はいろいろな分野のインプットで実践しています

本来であれば自分でしっかり本を読んで内容を理解ことも大切です

なぜなら同じ本を読んでも、読む人の置かれている環境によって、感じることは変わるからです

ユーチューバーの人が当たり前だとスルーした内容が自分にとっては重要なポイントかもしれません

ただ、本を読むのにはそれなりに時間が掛かるので、この手法が効率的だと考えています

全体像を掴んだ後に詳細に入る、という流れです

アウトプットする ・・・メモアプリ活用/人に話す

人間は忘れる生き物です

せっかく読んだ本の内容も3日後にはほぼ記憶からなくなってます

そこで私が実践していることはメモアプリへのアウトプットです

Youtubeや本でインプットし、直後にポイントをメモアプリに書き出します

アウトプットすることで、記憶の定着を助けるのと、後から要点を簡単に見返すことができます

私はEvernoteという無料のメモアプリを使用しています

カテゴリー分けできますし、スマホとPCの両方から見れるのでとても便利です

例えば資料作成というカテゴリーで複数の本の要点をメモにまとめておけば、あとからたった数分で見直して思い出すことができます

また学んだ内容を友人や家族に話してアウトプットするのも有効です

しっかり理解できていないと話せないので、自分が理解できているかのチェックにもなります

明日から実践する行動を決める 手帳に記載する

これがもっとも重要なことです

インプットして学んだ内容を、実践する行動に落とし込みます

頭の中だけにあるだけで何もしなければ意味がありません

私は、”AI分析 トップ5%社員の習慣”という本を読んで週1回15分間の内省タイムを設けることにしました

スケジュールに毎週で登録しておき、必ずその時間に前の週の反省と今週の目標を記載しています

せっかく学んだことは行動に移してこそ、意味を持ちます

どんな小さなことでやってみることで大きな効果を得られることもあります

”インプット+アウトプット+行動”、ぜひ試してみてください

今回もブログを読んでいただき、ありがとうございました

みなさんの仕事のモヤモヤが少しでも晴れるとうれしいです

コビーでした